- レシピ
産直通販サイトの『農家さん直送市場』では、無農薬・無化学肥料栽培のパプリカを、農家さんから産地直送でお取り寄せすることができます。パプリカのお値段やオススメのレシピについてご紹介していきます。
農家さん直送市場にて、無農薬・無化学肥料栽培のパプリカを発送してくださっているのは現在以下の農家さんです。
この度はパプリカの栄養や、無農薬のパプリカの値段、おすすめレシピについてまとめてみました。
無農薬パプリカを通販で産地直送されている阿波ツクヨミファームの商品一覧はこちらです。
無農薬パプリカを通販で産地直送されている長野県のふぁーむしかないさんの商品一覧はこちらです。
おすすめレシピ5選はこちらです。
パプリカは、形はピーマンやトウガラシに似ていますが、ピーマンやトウガラシのように苦みや辛みがなく、むしろ甘みがあるお野菜です。
形が似ている通り、パプリカは植物学としてはピーマンやトウガラシと同じ仲間になります。
同じ仲間ではありますが、パプリカは見た目は大きく肉厚であり、色合いも赤色に黄色、オレンジ色ととてもカラフルです。
そして味わいもまた、苦みや辛み、青臭さがなく、まるで果物のように甘みがあることが特徴です。
ピーマンは生食でいただくと青臭さがあり食べにくいですが、パプリカは生のまま食べても美味しいという良さがあります。
苦みがあるピーマンは、栄養豊富な野菜として有名です。
「良薬口に苦し」ということわざがあるように、ピーマンの仲間と言えどパプリカは苦くなく、むしろ甘みがあるので、栄養があまりないのではと思われるかもしれません。
しかし、パプリカはピーマンに比べ、ビタミンCの量が2倍も含まれています。
また、β―カロテンの量はピーマンに比べ7倍も含まれていると言われています。
β―カロテンは、抗酸化作用、免疫の活性化、がん予防、皮膚や粘膜の健康維持に効果があるとされています。
β―カロテンの吸収効率は、油と一緒に摂取することで良くなります。
パプリカは組織がしっかりとしている為、加熱調理をしてもビタミンCの損失がほとんどないため、油で炒めても栄養を失わず、余すことなう摂取することができます。
パプリカの栽培・収穫についてです。
一般的な通販サイト(楽天市場)でパプリカがどの程度の値段で販売されているか調査したところ、1kg 1,500円程度の値段で販売されているように見受けられました。
産直通販サイトの『農家さん直送市場』では、[無農薬]パプリカ単品での販売は現在しておらず、オーガニック野菜セットに入れての発送となります。
野菜セットの値段はこちらです。
他に通販で販売されている[無農薬]パプリカの値段はこちらです。
通販で販売されている、無農薬ではない[一般栽培]パプリカの値段はこちらです。
パプリカを保存する場合は、冷蔵保存と冷凍保存の2種類の方法があります。
すぐに使う場合は冷蔵がおすすめですが、パプリカは常温や冷蔵で保存をしていると味がどんどん落ちてしまう特徴があります。
そのためすぐに使わない場合は、冷凍保存がおすすめです。
冷凍保存をした場合、1カ月ほど美味しく保存をすることができます。
パプリカは丸ごと冷凍する方法が一番おすすめです。
品質が劣化しにくく、美味しさが長持ちします。
<冷凍方法①>
1.パプリカを洗い、水気を拭き取ります。
2.パプリカを丸ごとラップで包み、更に保存袋に空気を抜いて入れます。
3.冷凍庫に入れます。
使用する際は、冷蔵庫に移して1時間ほど置くと解凍ができます。
すぐに炒め物などに使いたい場合は、切ってから冷凍保存をすることもできます。
<冷凍保存②>
1.パプリカを洗い、水気を拭き取ります。
2.パプリカを縦半分に切り、ヘタを取り、内側についている白いワタも包丁で削ぎ切ります。
3.保存袋にできるだけ重ならないようにパプリカを入れ、空気を抜いて冷凍庫に入れます。
炒め物などに、凍ったまま使うことができます。
パプリカは甘く、食感がジューシーなので、サラダなどの生食や、焼いたり煮込んだりしても美味しいです。
パプリカの甘さが増し、本来の美味しさ、甘さを一番味わえるレシピ(食べ方)です。
コンロの直火や、オーブントースターなどで皮が黒くなるまで焼いて皮をむいて食べると、パプリカがトロトロになり、より甘みが増します。
【レシピ】
<材料>
・産地直送で取り寄せたパプリカ 適量
・ニンニク 1かけ
・オリーブオイル 適量
・塩 少々
詳しいレシピはこちらです。
youtubeで3.5万回以上再生されている「店長の料理教室」さんの『無限に食べられるパプリカのマリネ』レシピです。
【レシピ】
<材料>
・産地直送で取り寄せたパプリカ 2個
・オリーブオイル 大さじ2
・お酢 大さじ2
・砂糖 小さじ2
・塩こしょう 少々
・ブラックペッパー 少々
・アンチョビ 小さじ1/2
詳しいレシピはこちらです。
人気料理研究家コウケンテツさんの21万回以上動画再生されている「パプリカのトロトロオイル蒸し」です。
ほったらかしでOKという簡単レシピです。
【レシピ】
<材料>
・産地直送で取り寄せたパプリカ 2個
・ニンニク 1かけ
・水 大さじ3
・オリーブオイル 大さじ2
・塩 少々
・粗びき黒コショウ 少々
詳しいレシピはこちらです。
揚げびたしより簡単な、パプリカなど夏野菜の焼きびたしレシピです。
youtubeで8.6万回以上再生されている「榎本美沙の季節料理」さんのレシピです。
【レシピ】
<材料>
・産地直送で取り寄せたパプリカ 1個
・ナスやししトウガラシなど
・オリーブオイル 大さじ4
・だし汁 300ml
・しょうゆ 大さじ2と1/2
・みりん 大さじ2と1/2
詳しいレシピはこちらです。
子どもが大好き、ツナマヨ!
そんなツナマヨとパプリカを合わせた、youtuber「ほっこりおうちごはん」さんの子どもにも人気レシピです。
トースターや、オーブンで作れる簡単レシピです。
【レシピ】
<材料>
・産地直送で取り寄せたパプリカ 2個
・玉ねぎ 1/4個
・ツナ 140g
・塩 ひとつまみ
・マヨネーズ 大さじ4
・とろけるチーズ 80g
詳しいレシピはこちらです。
無農薬・無化学肥料栽培のパプリカのお値段や、オススメのレシピについてご紹介してきました。
農家さん直送市場にて、無農薬・無化学肥料栽培のパプリカを発送してくださっているのは現在以下の農家さんです。
産直通販サイトの『農家さん直送市場』では、[無農薬]パプリカ単品での販売は現在しておらず、オーガニック野菜セットに入れての発送となります。
野菜セットの値段はこちらです。
他に通販で販売されている[無農薬]パプリカの値段はこちらです。
通販で販売されている、無農薬ではない[一般栽培]パプリカの値段はこちらです。
無農薬のパプリカは一般栽培のパプリカよりも2,3倍は高い値段になりますが、そのぶん健康にも地球にも安心安全な食材となります。
無農薬パプリカを通販で産地直送されている阿波ツクヨミファームの商品一覧はこちらです。
無農薬パプリカを通販で産地直送されている長野県のふぁーむしかないさんの商品一覧はこちらです。
オーガニック野菜をお届け後、農家に直接”ごちそうさま”を伝えられる。
オーガニック野菜の収穫情報・農家直送野菜のおすすめレシピなどをメールマガジンで配信。
オーガニック野菜の2回目以降のご注文では、住所等の情報入力が不要に!
初めてご利用の方は、こちらよりE-mailアドレスをお送りください。
会員登録後、即日ご注文が可能になります。
※5分で登録完了いたします。
会員登録がお済みの方