- レシピ
三つ葉の通販【無農薬】お取り寄せ!おすすめレシピ6選も!

産直通販サイトの農家さん直送市場を利用して、
徳島県の阿波ツクヨミファームさんから、無農薬・無化学肥料栽培の【三つ葉】を送っていただきました。
三つ葉と言えば、茶碗蒸しやお吸い物に添えられていることが多いですね。
三つ葉は日本原産の香味野菜であり、外国の香味野菜に比べて優しい香りと味わいがあります。
繊細な味付けの日本料理によく合い、彩りと香りづけに欠かせない食材となっています。
この度は阿波ツクヨミファームさんから実際にお取り寄せした[無農薬]三つ葉についてと、レシピについてをまとめてみました。
全ての野菜を無農薬・無化学肥料で栽培されている阿波ツクヨミファームさんの商品一覧はこちらです。
通販でお取り寄せ!無農薬の三つ葉とは!
三つ葉はセリ科ミツバ属の多年草となります。
旬の時期は、春から初夏であり、旬の三つ葉は香りが良く、シャキシャキとした歯ごたえを楽しむことができます。
三つ葉には、大きく分けて以下の3種類のタイプがあります。
- 切り三つ葉・・・根から上を切った状態で販売されている。茎が白く太めで食感が良い。
- 糸三つ葉・・・根付きであり、スポンジが付いた状態での販売もある。葉がやや小さく、葉と茎が緑色の為「青三つ葉」とも呼ばれている。
- 根三つ葉・・・根が付いたまま販売されている。ほかの三つ葉にくらべて茎が白く太い。
阿波ツクヨミファームさんから送っていただいた三つ葉は、根がない状態で、茎が白みがかっていたので、【切り三つ葉】となります。
阿波ツクヨミファームさんは野菜セットを注文した後に、「この中から希望の野菜を選んでください」とメッセージをくださいます。
春から初夏にかけては候補の中に三つ葉がある可能性が高いですので、メッセージへの返信にてご要望くださいませ。
通販でお取り寄せ!無農薬の三つ葉の栄養・健康効果とは!
ほのかに香る爽やかな香りは、精神をホッと安心させ、食欲を引き出してくれます。
実際に、三つ葉の香りの成分であるクリプトテーネンとミツバエンには、神経安定や食欲増進の効果があります。
また、香りだけでなく、栄養価も高い食材となっています。
多く含まれる栄養価は以下です。
- β‐カロテン・・・強い抗酸化作用があり、動脈硬化など生活習慣病の予防効果
- ビタミンA・・・β-カロテンが体内でビタミンAに変換され、粘膜や皮膚、髪の健康維持効果
- カリウム・・・ナトリウムを排泄し、高血圧の予防効果
彩りと香りの効果だけでなく、栄養価も高く健康に良いことはありがたいですね。
通販でお取り寄せ!無農薬の三つ葉の保存方法とは!
<冷蔵保存>
三つ葉は柔らかな葉の為、乾燥に弱く痛みが早い野菜です。
そのため保存をする際は、乾燥しないように湿らせたキッチンペーパーに包んでから保存袋に入れ、冷蔵庫の野菜室にて保存をします。
葉を洗わずに保存をする方が良いです。
時間の経過と共に香りが薄らいでいきますので、早めに食べることをおすすめします。
<冷凍保存>
水洗いし、保存袋に入れてそのまま保存をします。
流水をかけるとすぐに解凍できますが、茹でたようにクッタリとした状態になります。
サラダや飾りには不向きですが、和え物や炒め物にはそのまま使うことができます。
香りは少々薄らぎますが、解凍後も香りが残っています。
通販でお取り寄せ!無農薬の三つ葉のおすすめレシピ6選!
通販でお取り寄せ!無農薬の三つ葉のおすすめレシピ1.サラダ
三つ葉はサラダに混ぜて食べても美味しいです。
特有の香りがサラダを格を上げた上品な一品に仕上げます。
<作り方>
①水洗いした三つ葉の葉と茎を離し、茎は2~3cm幅に切ります。
②冷水を用意して①をしばらく入れ、シャキッとさせます。
③ザルにあけて水気をしっかりと切り、他の野菜と共に盛り付けて、お好みのドレッシングをかけて完成です。
通販でお取り寄せ!無農薬の三つ葉のおすすめレシピ2.レンジで簡単!シンプルお浸し
三つ葉は、アクが少ないため、茹でずに調理することができます。
茹でたい時は、加熱のし過ぎは食感が悪くなるため、お湯にくぐらせる程度の短時間で茹でてください。
<作り方>
①水洗いした三つ葉の葉と茎を離し、茎は2~3cm幅に切ります。
②耐熱皿や耐熱容器に①を入れ、ふんわりとラップをして電子レンジ600wで30秒加熱をします。
③冷水を回しかけ、水気を切ります。
④器に盛り付け、上からポン酢やだし醤油をかけて完成です。
通販でお取り寄せ!無農薬の三つ葉のおすすめレシピ3.レンジで簡単!油揚げとお浸し
<材料>
三つ葉 10本ほど
油揚げ 1/2枚
A:水 小さじ2
A:めんつゆ 小さじ2
A:砂糖 小さじ1/2
<作り方>
①水洗いした三つ葉の葉と茎を離し、茎は2~3cm幅に切ります。
②油揚げは1/4幅に切ってから、約1cm幅に切ります。
③耐熱皿や耐熱容器に①と②を入れ、Aを加えます。
④ふんわりとラップをして電子レンジ600W で40秒ほど加熱をして、軽くかき混ぜて完成です。
通販でお取り寄せ!無農薬の三つ葉のおすすめレシピ4.レンジで簡単!ナムル
<作り方>
①水洗いした三つ葉の葉と茎を離し、茎は2~3cm幅に切ります。
②耐熱皿や耐熱容器に①を入れ、ふんわりとラップをして電子レンジ600wで30秒加熱をします。
③火傷を気を付けて水気を切り、ごま油と塩少々をかけて混ぜ合わせます。
④お皿に盛り付け、焼海苔か韓国海苔を上から散らして完成です。
通販でお取り寄せ!無農薬の三つ葉のおすすめレシピ5.炒り卵
卵の黄色、三つ葉の緑色のコントラストがとても綺麗で、栄養も満点です。
<材料>
三つ葉 5本~10本
卵 2個
サラダ油 小さじ1
A:砂糖 小さじ2
A:塩 少々
<作り方>
①水洗いした三つ葉の葉と茎を離し、茎は2~3cm幅に切ります。
②ボウルに卵を入れて溶きほぐし、Aと①を混ぜ合わせます。
③フッ素加工のフライパンを熱し、油を入れます。(フッ素加工ではない場合は、少し多めに油を入れます)
④②を加え、手早くかき混ぜ、半熟になりましたら蓋をして火を止めます。
⑤余熱で熱を通し、器に盛り付けて完成です。
通販でお取り寄せ!無農薬の三つ葉のおすすめレシピ6.天ぷら
天ぷらにすると香りが弱くなってしまいますが、パリパリとした食感になり、子どもも食べやすいです。
<作り方>
①三つ葉の茎から葉を外します。(この度は葉だけを使いましたが、茎と一緒にかき揚げにしても美味しいです)
②天ぷら粉(なければ小麦粉と片栗粉を2:1で混ぜる)と冷水を混ぜて天ぷら液を作ります。
③170度~180度の揚げ油を用意し、葉を天ぷら液に浸けて油で揚げます。
④短時間でカラリと揚げて完成です。