- レシピ
通販で〔国産・無農薬〕生きくらげを直送されている徳島県 阿波ツクヨミファームさんの商品一覧はこちらです。
簡単にできるレシピ一覧はこちらです。
きくらげは、キクラゲ目キクラゲ科キクラゲ属のキノコになります。
木に生える「クラゲ」のような食感という意味で「きくらげ」と名付けられたとも言われています。
きくらげには黒色の「きくらげ」と、白色の「白きくらげ」があります。
一般的に「きくらげ」と呼ばれるものは「黒きくらげ」になります。キクラゲ科キクラゲ属の黒きくらげとは違い、白きくらげは「シロキクラゲ科シロキクラゲ属」となります。
どちらもコリコリとした食感があります。身近なきくらげの料理と言えば、ラーメンに入っているきくらげかもしれませんね。
国内で出回っているきくらげは、ほとんどが中国産の「乾燥きくらげ」となっています。
国産のきくらげは数が少なくとても希少です。国産のきくらげは収穫後に乾燥せずに「生きくらげ」として出荷されることもあります。
中国産よりも国産が断然安心であり、更に無農薬・無化学肥料栽培である徳島県 阿波ツクヨミファームさんの国産きくらげはお子様にも安心して召し上がっていただくことができます。
きくらげは宮城県、岐阜県、鳥取県、山口県、茨城県で盛んに栽培されています。
きくらげの旬は夏(6~9月)となります。
生きくらげとは、「乾燥させていないきくらげ」のことです。
生きくらげの特徴は以下です。
乾燥きくらげとは、干して「乾燥させたきくらげ」のことです。
乾燥きくらげの特徴は以下です。
きくらげの栽培についての動画です。
乾燥きくらげが一般的な通販サイト(楽天市場)でどの程度の値段で販売されているか調査したところ、国産の乾燥キクラゲは100gあたり1,000円、中国産の乾燥キクラゲは100gあたり200円程度の価格のように見受けられました。
生きくらげが一般的な通販サイト(楽天市場)でどの程度の値段で販売されているか調査したところ、国産の生キクラゲは100gあたり300円~400円程度の価格のように見受けられました。
産直通販サイト『農家さん直送市場』では、現在のところ、きくらげ単品での商品はございません。
無農薬オーガニック野菜セットの中の一品としてきくらげをお取り寄せすることができます。
野菜セット一例と値段は以下です。(2022年9月現在)
生きくらげは、必ず加熱してから食べてください。
サラダや酢の物に加える際は、30秒ほど湯通してから使用します。
炒め物に、サラダに、天ぷらに、スープにと、様々な方法で美味しくいただくことができます。
生きくらげの下処理方法をyoutube S0ranooomaa Kitchenさんが分かりやすくご紹介くださっています。
<手順>
①通販で取り寄せた生きくらげを洗う
②石づきを切り落とす
③沸騰したお湯で30秒茹でる
④氷水に入れる
⑤水を切る
詳しい手順はこちらです。(下処理方法については動画開始1分後から始まります)
上記の方法で下処理をした生きくらげに、ワサビを溶かした醤油で和えて完成です。
ピリッとした味わいはおつまみにもぴったりです。
youtube cococoroチャンネルさんは、きくらげをネギとゴマとポン酢和えたおつまみレシピを紹介してくれています。
cococoroチャンネルさんは、乾燥きくらげで作られていますが、水で戻すと乾燥きくらげは7倍ほどに膨らみます。
生きくらげを使用する際に「乾燥きくらげ40g」とある場合は、7倍の「生きくらげ約280g」と思って材料を用意してください。
cococoroチャンネルさんより。
“キクラゲちぎる、ネギ切る、ポン酢かける、ゴマ振る、和える、出来上がり!!笑 是非試してみてください!!”
<材料>
通販で取り寄せた乾燥きくらげ 40g
ネギ 1本
ポン酢 100㏄
ごま お好みの量
詳しいレシピはこちらです。
youtube 和食どーらくチャンネルさんは、生きくらげを卵とオイスターソースで炒めたおつまみレシピを紹介してくれています。
和食どーらくチャンネルさんより。
“あまり馴染みない生きくらげですが、乾物に比べて扱い易いことこの上なし!シンプルに卵とオイスターソースで炒めてみました!”
<材料>
・産直通販で取り寄せた生きくらげ 100g
・長ネギ 1/3本
・ニンニク 1/2かけ
・ショウガ 5g
・卵 3個
・オイスターソース 小さじ1
・醤油 小さじ1
・酒 小さじ1
・砂糖 小さじ1/2
・油 大さじ2
詳しいレシピはこちらです。
ヘルシーで、歯ごたえのある中華風のピリ辛炒めが完成します。
【レシピ】
<材料>
・産直通販で取り寄せた生きくらげ 約100g
・糸こんにゃく 1袋
・すりおろしニンニク 1かけ分
A:コチュジャン(なければテンメンジャンと豆板醤を1:1で合わせる) 小さじ1
A:醤油 大さじ1
A:砂糖 大さじ1
・ごま油 大さじ1
・ゴマ お好みの量
<作り方>
①生のキクラゲを、洗い、ヘタを切り落とし、沸騰したお湯で30秒茹でてザルにあけます。
②千切りにしておきます。
③糸こんにゃくは水気を切り、4、5cm幅の長さに切ります。
④フライパンにごま油と、すりおろしニンニクを入れて、弱火にかけます。
⑤ニンニクの香りがしてきましたら、千切りにした生きくらげと糸こんにゃくを入れ、水気がなくなるまで炒めます。
⑥Aを入れて入れて更に炒め、水分がなくなりましたら器に盛り付けます。
⑦上からゴマをふって完成です。
<材料>1人分
・産直通販で取り寄せた生きくらげ 70g
・白菜 70g
・ごはん 360g
・豚バラ肉(薄切り) 60g
・にんじん 30g
・すりおろしニンニク 小さじ1
・すりおろしショウガ 小さじ1
・料理酒 大さじ1
・オイスターソース 小さじ1
・鶏がらスープの素 小さじ1
・砂糖 小さじ1
・水 100ml
・片栗粉 大さじ1
・塩 ふたつまみ
・ごま油 大さじ1
詳しいレシピはこちらです。
通販サイトの『農家さん直送市場』では、〔国産・無農薬〕生きくらげを農家さんが産地から直送してくださっています。
通販で販売されている〔国産・無農薬〕生きくらげの値段や、栄養などのきくらげの豆知識、簡単なレシピについてご紹介してきました。
通販サイト『農家さん直送市場』では、現在のところ、きくらげ単品での商品はございません。
無農薬オーガニック野菜セットの中の一品としてきくらげをお取り寄せすることができます。
野菜セット一例と値段は以下です。(2022年9月現在)
その他、通販で販売されている、無農薬栽培のモロヘイヤの参考値段はこちらです。
きくらげは栄養が豊富であり、プリプリとした食感が美味しい食材です。
きくらげを無農薬・無化学肥料で育て、産地から直送くださっている農家さんは以下になります。
オーガニック野菜をお届け後、農家に直接”ごちそうさま”を伝えられる。
オーガニック野菜の収穫情報・農家直送野菜のおすすめレシピなどをメールマガジンで配信。
オーガニック野菜の2回目以降のご注文では、住所等の情報入力が不要に!
初めてご利用の方は、こちらよりE-mailアドレスをお送りください。
会員登録後、即日ご注文が可能になります。
※5分で登録完了いたします。
会員登録がお済みの方