- レシピ
通販でお取り寄せ!葉付き無農薬ラディッシュ(二十日大根)のレシピ6選!

産直通販サイトの農家さん直送市場を利用して、
三重県の一曜菜園さんから無農薬・無化学肥料栽培の野菜セットを送っていただきました。
その中にラディッシュがありました。
ラディッシュは、和名では二十日大根(はつかだいこん)と呼ばれる、アブラナ科ダイコン属の植物です。
和名の通り、種を蒔いてから20日くらいで収穫できる有難い野菜です。
ラディッシュは、「ラディッシュ」というおしゃれな響きの通りおしゃれな洋食にも、「二十日大根」という和風の名前の通り和食にも、どちらにも良く合います。
この度はラディッシュ(二十日大根)についてレシピなどをご紹介していきます。
通販でお取り寄せ!無農薬・葉付きラディッシュ(二十日大根)の栄養
ラディッシュの赤い皮は、ビタミンCが豊富なので、美肌効果・風邪予防に役立ちます。
また、葉の部分には、ビタミンCやE、カリウム、カルシウム、β-カロテンを多く含んでいます。
一曜菜園さんのお野菜は、全て無農薬・無化学肥料で栽培されているので、皮ごと食べたり、葉を食べても安心です。
ビタミンCは水に溶けやすい為、加熱せずに生でいただくことが一番のおススメです。
ラディッシュの保存方法
保存する場合は、葉と根の部分を切り離し、それぞれを湿らせたキッチンペーパーなどで包み、袋に入れて冷蔵しておきます。
通販でお取り寄せ!葉付き無農薬ラデッシュ(二十日大根)のレシピ
一曜菜園さんから事前にメールで届いたおススメの食べ方は以下です。
- ラディッシュ・・・ スライスしてサラダに、また浅漬けには、葉もお使いいただけます
。
メールにあるように、一曜菜園さんのラディッシュの葉は、とても柔らかく苦みもなく、そのままサラダで食べても本当に美味しかったです。
通販でお取り寄せ!葉付き無農薬ラデッシュ(二十日大根)のレシピ1.ラディッシュのシンプルサラダ
ラディッシュは小さく丸い形と、綺麗な赤い色合いが魅力の一つです。
そして、みずみずしいシャキシャキとした歯触りも美味しいです。
その色合いと食感を生かすには、サラダが一番おすすめです。
皮付きのまま薄くスライスしてサラダに飾り付けると、食卓が一気に華やかになります。
葉の部分も、柔らかい場合は生のままサラダなどに加えると美味しいです。
通販でお取り寄せ!葉付き無農薬ラデッシュ(二十日大根)のレシピ2.ラディッシュのディップサラダ
ラデッシュの実も、柔らかい葉も、一緒に味わえます。
ラデッシュの実と葉を切り離さないよう、実と葉がつながったまま縦に半分や4等分をして、葉をもってディップに浸け、最後に葉も食べられる、見た目もおしゃれなレシピです。
<材料>
葉付きのラディッシュ 食べたいだけ
A:マヨネーズ 大さじ2
A:砂糖(もしくはハチミツ) 大さじ2/3
A:オリーブオイル 小さじ1
A:味噌 小さじ2
A:すりおろしニンニク 1かけ分
A:ゴマ 大さじ1
<作り方>
①ラデッシュを洗い、葉と実が離れないように、縦に半分か四等分に切り、器に盛り付けます。
②ディップの材料のAを小皿で混ぜ合わせ、ラディッシュを盛り付けたお皿に添えて完成です。
ラディッシュをディップに浸けていただきます。
ニンジンやキュウリがありましたら細長く切り、一緒にお皿に盛り付けてディップにつけていただきますと、彩りも綺麗で美味しいです。
通販でお取り寄せ!葉付き無農薬ラデッシュ(二十日大根)のレシピ3.和風浅漬け
葉の部分も合わせて浅漬けにしても美味しいです。
<材料>
葉付きラディッシュ 5個~8個
A:酢 大さじ1
A:砂糖 大さじ1
A:塩 小さじ1
A:昆布だし(顆粒) ひとつまみ
<作り方>
①ラディッシュを水洗いし、実は縦4分の1や薄切りに、葉は2センチ幅ほどに切ります。
②ビニール袋にAと①を入れ、袋の上から揉んで冷蔵庫に2時間ほど寝かせ、完成です。
通販でお取り寄せ!葉付き無農薬ラデッシュ(二十日大根)のレシピ4.洋風浅漬けマリネ
<材料>
葉付きラディッシュ 5個~8個
A:オリーブオイル 大さじ2
A:酢(あればホワイトビネガー) 大さじ1
A:すりおろしニンニク 1かけ分
A:黒コショウ 適量
<作り方>
①ラディッシュを水洗いし、実は縦4分の1や薄切りに、葉は2センチ幅ほどに切ります。
②ビニール袋にAと①を入れ、袋の上から揉んで冷蔵庫に2時間ほど寝かせ、完成です。
通販でお取り寄せ!葉付き無農薬ラデッシュ(二十日大根)のレシピ5.ラディッシュのシンプルソテー~
ラディッシュを炒めると、赤色の色鮮やかさは薄れますが、味は甘味が増して美味しいです。
<材料>
葉付きラディッシュ 5個~8個
オリーブオイル 大さじ1
すりおろしニンニク 1かけ分
小麦粉 大さじ1
塩 少々
黒コショウ 少々
<作り方>
①ラディッシュは、実と葉をつなげたまま縦半分に切っても良いですし、実と葉を切り離して切っても良いです。
②実の部分に小麦粉をまぶします。
③フライパンにオリーブオイルとニンニクを入れ弱火にかけ、香りが出ましたらラディッシュを入れて焼きます。
④片面に焼き色が付きましたら裏返し、蓋をして2,3分焼き、最後に塩と黒こしょうを振って味付けをして完成です。
通販でお取り寄せ!葉付き無農薬ラデッシュ(二十日大根)のレシピ6.ラディッシュのバター醤油ソテー
<材料>
葉付きラディッシュ 5個~8個
バター 10g
塩コショウ 適量
醤油 小さじ1
<作り方>
①ラディッシュは、実と葉がつなげたまま縦半分に切っても良いですし、実と葉を切り離して切っても良いです。
②フライパンにバターを熱し、ラディッシュの実を先に炒めます。
③実に火が通りましたら、ラディッシュの葉と、塩コショウ、醬油で味付けして完成です。
通販でお取り寄せ!葉付き無農薬ラデッシュ(二十日大根)のまとめ
無農薬・無化学肥料で育ててくださっているので、ラディッシュの赤い皮も葉も、安心して子ども達と食べることができました。
ラディッシュの葉は柔らかく苦みが少ないので虫が食べに来やすいと聞きましたが、葉も綺麗で美味しくいただきました。
農薬を使わない分、人一倍手間がかかっていると思います。
本当にありがとうございます。。