- レシピ
通販でお取り寄せ!無農薬・無化学肥料のアンデスレッド!レシピ4選!

通販サイト、農家さん直送市場を利用して、
千葉県さいのね畑さんから無農薬・無化学肥料で栽培した「アンデスレッド」を送っていただきました。
さいのね畑さんのメッセージには「ホクホクのジャガイモです。コロッケやポテトサラダ、フライドポテトにどうぞ」とありました。
アンデスレッドは南米アンデス原産のジャガイモから生まれた品種のジャガイモです。
加熱をするとホクホクしっとりとした食感にあり、舌触りがとても滑らかです。
また、旨味と甘味を合わせ持ち、栄養価の高いジャガイモとなっています。
流通量が少なく、スーパーなどではなかなか出会えませんが、通販を利用して農家さんから産地直送で送っていただくことができます。
無農薬・無化学肥料でアンデスレッドを栽培されている千葉県さいのね畑さん
通販でお取り寄せ!無農薬・無化学肥料栽培のアンデスレッドとは!
アンデスレッドは別名で、ネオデリシャス・レッドアンデス・アンデス・アンデス赤とも呼ばれています。
形は丸く皮が赤いことが特徴で、甘味のあるホクホクしっとりとした味わいが特徴です。
赤い皮は薄くて食べやすく、皮にもアントシアンと呼ばれる健康に良い成分が含まれているため、皮ごといただくレシピがおすすめです。
通販でお取り寄せ!無農薬・無化学肥料栽培のアンデスレッドの皮に含まれるアントシアンの効果
- メタボリックシンドロームを予防する効果-内臓脂肪の蓄積を抑え、メタボリックシンドロームを予防する効果があります。
- 白内障の予防効果-アントシアニンの抗酸化力が水晶体を紫外線ダメージから守り、白内障を予防できると言われています。
- 緑内障の予防効果-アントシアニンの持つ抗酸化力が、酸化ストレスと戦うことで緑内障を予防できると言われています。
- 視覚機能を改善する効果-アントシアニンは疲れ目を防ぐロドプシンの再合成を促進し、視覚機能を改善する効果があります。
- 花粉症を予防する効果-花粉症の症状を引き起こすヒスタミンを減少させる働きがあります。
また、アンデスレッドの果肉には、βカロテンとビタミンCがたくさん含まれています。
通販でお取り寄せ!無農薬・無化学肥料栽培のアンデスレッドの果肉に含まれるβカロテンの効果
- 免疫力を高める効果
- 動脈硬化や心筋梗塞などの生活習慣病の予防
- 免疫力を高める効果
- ガンの予防
- 脱毛の予防
- 目・皮膚・粘膜を強くする効果
通販でお取り寄せ!無農薬・無化学肥料栽培のアンデスレッドの果肉に含まれるビタミンCの効果
- シミの予防
- ニキビの改善
- 骨粗しょう症の予防
- ストレスの軽減
アンデスレッドを切ると、身に赤紫色が混ざっていることがあります。
この赤紫色は皮と同様の栄養素、アントシアンの色素なので問題はなく、むしろ栄養価を含む体に良いものとなっています。
通販でお取り寄せ!無農薬・無化学肥料栽培のアンデスレッドの保存方法
アンデスレッドは、非常に生命力が強いため、貯蔵しておくとすぐに芽が出てきます。
芽には一般的なジャガイモと同様に毒性があるので、芽が出た場合は芽を取り除いて調理してください。
涼しい季節
風通しのよい冷暗所で、紙袋に入れて保存します。もし、リンゴがあればリンゴを1つ一緒に入れておきますと、リンゴから出る「エチレン」という植物ホルモンで芽が出にくくなります。
暑い季節
新聞紙で包んだ上に、ビニール袋に入れて冷蔵庫の野菜室に入れておきます。
すぐに食べない場合は、加熱したアンデスレッドを潰してラップに包み、冷凍保存もできます。
通販でお取り寄せ!無農薬・無化学肥料栽培のアンデスレッドのレシピ!
アンデスレッドは加熱をするとホクホクしっとりとした食感になりとても美味しいです。
火が通りやすいため、コロッケやポテトサラダなどの身をつぶして使う料理や、ホクホクとした食感を楽しめるフライドポテトやじゃがバターなどの料理に向いています。
火が通りやすいことから煮ると煮崩れが起こりやすいので、肉じゃがやカレーなどの煮込み料理にする際には、煮込み過ぎないことがポイントです。
通販でお取り寄せ!無農薬・無化学肥料栽培のアンデスレッドのレシピ1.じゃがバター
<材料>
アンデスレッド 数個
バター 適量
塩 適量
<作り方>
①アンデスレッドを良く洗い、芽が出ていれば芽を取り、皮をむかずに濡れたままのアンデスレッドを1つずつラップで包みます。
②500Wのレンジで3分間加熱し、上下を反対にして更に2分加熱します。串を刺して下までスッと刺さればOKです。
③火傷に気を付けてレンジから取り出し、オーブンを250℃で予熱します。
④取り出したアンデスレッドのラップを外し、包丁で十の字に切り込みを入れます。
⑤今度はアルミホイルで1つずつアンデスレッドを包み、じゃがいもをアルミホイルで軽く包み、250℃のオーブンで5分焼きます。
⑥焼きあがりましたらアルミホイルを開き、アンデスレッドの上に塩を軽く振ってバターを置き、完成です。
甘くホクホクしてクリーミーなアンデスレッドを一番味わえるレシピです。
通販でお取り寄せ!無農薬・無化学肥料栽培のアンデスレッドのレシピ1.フライドポテト
<材料>
アンデスレッド 適量
油 適量
ハーブソルトなどお好みの塩
<作り方>
①アンデスレッドを良く洗い、芽が出ていれば芽を取り、皮をむかずに半分に切り、更にくし形に切ります。
②水気をよく拭き取り、熱した油でカリッとするまで揚げて、最後に塩を振って完成です。
通販でお取り寄せ!無農薬・無化学肥料栽培のアンデスレッドのレシピ3.焼きポテト
シンプルですがアンデスレッドの美味しい食べ方です。
①アンデスレッドを良く洗い、芽が出ていれば芽を取り、皮をむかずに1cmほどの厚みの輪切りにします。
②フライパンに油をしいて中火にし、①のアンデスレッドを並べて焼きます。
③フタはせずに両面にこんがりと焼き色が付くまでじっくりと焼きます。
最後に塩コショウをして完成です。
通販でお取り寄せ!無農薬・無化学肥料栽培のアンデスレッドのレシピ4.ジャーマンポテト
<材料>
アンデスレッド 3個
ウインナー 2,3本
タマネギ 1/2個
塩コショウ 少々
醤油 小さじ1
すりおろしニンニク 少々
油 大さじ1
<作り方>
①アンデスレッドを良く洗い、芽が出ていれば芽を取り、皮をむかずに半分に切り、更にくし形に切ります。
②タマネギは薄切りにし、①のアンデスレッドと共にレンジで3分加熱します。
③ウインナーは斜め薄切りにします。
④フライパンに油とすりおろしニンニクを入れて火をつけ、アンデスレッドとタマネギとウインナーと塩コショウを入れて炒めます。全体に焼き色が付きましたら、醤油を回しかけて完成です。
まとめ
火が通りやすく早くホクホクになるアンデスレッドはとても調理がしやすいです。
また、ホクホクとしながらもしっとりとしてクリーミーな舌触り、甘味がある味わいはくせになります。
さいのね畑さんのアンデスレッドは、無農薬・無化学肥料で栽培してくださっているので、安心して皮ごと食べることができて嬉しいです。