- レシピ
通販でお取り寄せ!セロリのレシピ6選!

通販サイト、農家さん直送市場を利用して、
千葉県のさいのね畑さんから送っていただいたオーガニック野菜セットの中に、「セロリ」がありました。
セロリは、独特の香りと、シャキシャキとした食感が特徴の野菜です。
生のままサラダにしたり、お魚やお肉料理の香味野菜としても人気です。
栄養価はとても高く、漢方では利尿・浄血・血圧を下げる・鎮静・けいれんを治める、などの作用が認められているそうです。
ビタミンや食物繊維も豊富で、独特の香りは疲労回復や精神安定、頭痛改善の効果が期待されています。
農家さん直送市場のお野菜は、すべて無農薬・無化学肥料の野菜の為、生で食べる際も安心してお召し上がりいただけます。
セロリ
セロリはセリ科オランダミツバ属の植物で、同じくセリ科のニンジンやミツバとは仲間になります。
セロリの独特の香りは、サラダにするととても爽やかなアクセントになります。
また、お肉やお魚の臭みも消してくれるので、西洋料理では香味野菜として欠かせません。
煮込み料理や炒め物のアクセントに加えると、風味やコクが増します。
セロリの保存方法
保存する時は、茎に葉がついていると水分を吸い上げてしまうため、茎と葉を切り離します。
それぞれをビニール袋に入れて、野菜室でできるだけ立てた状態で保存してください。
セロリのレシピ
セロリの下処理
セロリの太い茎には、固い筋があります。
煮たり、炒めたり過熱をする場合はあまり気になりませんが、生で食べる際は取り除いた方が食べやすいです。
皮むき器のピーラーで表面をむいたり、包丁の歯で筋だけをつかんで引きながら取り除きます。
セロリのサラダレシピ
セロリを生で食べる時は、セロリを切って冷水につけると、みずみずしさが増し、更にシャキシャキとした歯ざわりになります。
ただし、長く水につけておくと香りも味も失われますので、短い時間で水にさらします。
1.セロリのサラダレシピ~セロリとオレンジのサラダ~
爽やかな風味のセロリは、柑橘系の果物と良く合います。
<材料>
ニンジン 1/2本
セロリ 1本
オレンジ 1個
お好みのドレッシング 適量
<作り方>
①ニンジンの皮をむき、身をピーラーでリボン状に削っていきます。
②セロリは筋を取り、茎は斜め薄切りに切り、葉はざく切りにします。
③オレンジは皮と薄皮を取り、一口サイズにスライスしておきます。
④ボールに①~③を入れ、ドレッシングで和えます。
⑤お皿に盛り付け、完成です。
2.セロリのサラダレシピ~セロリの中華風サラダ~
<材料>
セロリ 2本
A:ごま油 大さじ1/2
A:鶏がらスープの素 小さじ1
A:しょうゆ小さじ1/3
A:塩 少々
A:ニンニクのすりおろし 少々
A:ゴマ 大さじ1
<作り方>
①セロリの茎の筋を取り、斜めに薄く切ります。葉の部分はそのままざく切りにします。
②ボールにAを混ぜ合わせ、セロリと和えて完成です。
セロリのサクサクとした食感と、独特の風味を楽しめます。
3.セロリのサラダレシピ~セロリと大根和え~
<材料>
セロリ 2本
大根 輪切り10㎝ほど
塩 少々
A:マヨネーズ 大さじ1
A:ポン酢 大さじ1
A:黒コショウ 適量
<作り方>
①大根は皮をむいて千切りにします。
②セロリの茎の筋を取り、茎は大根の千切りに合わせて細長く切ります。葉の方はそのままざく切りにします。
③大根とセロリに塩を軽くまぶし、20分ほど置きます。
④20分経ち、水気が出てきましたら大根とセロリを絞り、ボールに入れます。
⑤ボールにAを入れて、混ぜ合わせ、完成です。
シャキシャキとした大根の歯ごたえが、セロリの歯ごたえとよく合います。
また、マヨネーズがセロリの爽やかな風味を優しく引き立ててくれます。
4.セロリのレシピ~セロリのピクルス~
<材料 >
セロリの茎 2本分
A:酢 1/2カップ
A:水 1/2カップ
A:砂糖 大さじ1と1/2
A:塩 小さじ1/2
<作り方>
①セロリの茎は筋を取り除き、長さ5cmほどの細切りにします。
②鍋にAを入れて火にかけ、煮立ちましたら、漬け込む入れ物に流し入れます。
③セロリを付け汁に入れて30分以上置いて完成です。
5.セロリの炒めレシピ~セロリのごま油炒め~
<材料>
セロリ 2本分
ごま油 小さじ1
ゴマ 大さじ1
A:しょうゆ 小さじ1
A:砂糖 小さじ1
A:だしの素 小さじ1
<作り方>
6.セロリの煮込みレシピ~セロリと白身魚のトマト煮込み~