- レシピ
無農薬のサラダほうれん草を通販でお取り寄せ!レシピ4選!

産直通販サイトの農家さん直送市場を利用して、
徳島県の阿波ツクヨミファームさんから、無農薬・無化学肥料栽培の「サラダほうれん草」を送って頂きました。
阿波ツクヨミファームさんが事前に送ってくださった食べ方は以下でした。
【まずは是非生でサラダで。あと根っこも食べて
生でいただく野菜だからこそ、無農薬・無化学肥料で栽培してくださっていることがありがたいです。
根っこまで安心して美味しく食べることができます。
届いた状態は、ハッと目を見張るほどの綺麗さでした。
鮮やかな緑色の、生き生きとした綺麗な葉、艶やかな紅色の根元。
見るからに新鮮で、健康で、伸び伸びと育てられたことが伝わってきました。
この度は野菜の情報やレシピについてまとめてみました。
農薬・化学肥料・有機肥料・動物性有機物不使用で野菜を栽培されている阿波ツクヨミファームさんについてはこちらです。
通販でお取り寄せ!無農薬・無化学肥料栽培のサラダほうれん草とは!
サラダほうれん草と、ほうれん草の違い
サラダほうれん草と、ほうれん草は、一体何が違うのでしょうか。
どちらも「種」と「栄養価」は同じとなります。
違う点は、サラダほうれん草は生で食べられるようにシュウ酸をほとんど含まないように育てられているということです。
シュウ酸とは、味で言えば“えぐみ”の原因となり、健康面から言えば、一度にたくさん摂取することでカルシウムの吸収を妨げたり、場合によっては腎結石や尿路結石を引き起こす可能性もある物質です。
一般的なほうれん草は、シュウ酸を取り除くために、下茹でをしてから調理をします。
ほうれん草は非常に栄養価が高い野菜ですが、茹でることである程度の栄養価が流れ出てしまうため、茹でずにいただけるサラダほうれん草は、野菜の栄養価を丸ごと摂取できる良さがあります。
サラダほうれん草は生でも食べやすいように、えぐみ(シュウ酸)をほとんど持たず、茎は細く、葉も茎も柔らかいほうれん草として作られています。
阿波ツクヨミファームさんのサラダほうれん草は、紅色の根元をいただくとほうれん草らしい味わいがあり、葉をいただくと子どもはほうれん草と気が付かないのではと思うくらいクセのない透き通った味わいでした。
ほうれん草は根元の部分に鉄分の栄養素が集中する為、安心して根元も頂くことができる阿波ツクヨミファームさんの野菜はありがたいです。
通販でお取り寄せ!無農薬・無化学肥料栽培のサラダほうれん草のレシピ4選!
サラダほうれん草は、野菜の栄養素を丸ごといただけるように、やはり生で食べたいですね。
葉は鮮やかな緑色で味わいにクセもなく、お肉に添えたり、パスタやピザのトッピングにも良く合います。
また、野菜に含まれている栄養素であるβ―カロテンは、油と一緒に食べることで効率良く摂取することができるため、サラダのドレッシングとの相性や油物のトッピングにも最適です。
通販でお取り寄せ!無農薬・無化学肥料栽培のサラダほうれん草のレシピ1.ベーコンサラダ
油でカリッと炒めたベーコンを、油ごと野菜にかけていただきます。
<材料>
サラダほうれん草 1袋
ベーコン2枚~4枚
すりおろしニンニク 1片分~2片分
オリーブオイル 大さじ2
A:醤油 大さじ2
A:酢 大さじ2
A:砂糖 大さじ1
<作り方>
①サラダほうれん草を洗い、約3cm幅に切って水気をしっかりと切り、器に盛り付けておきます。
②ベーコンを約1cm幅に切り、オリーブオイル大さじ2とすりおろしニンニクを入れたフライパンで炒めます。
③ベーコンがカリカリになりましたら火を止め、そこにAを入れて全て混ぜ合わせます。
④器に盛り付けた上から、③を回しかけて完成です。
通販でお取り寄せ!無農薬・無化学肥料栽培のサラダほうれん草のレシピ2.ミモザサラダ
卵が加わり、更に栄養価が高くなります。
卵の黄色と、野菜の緑色のコントラストがとても綺麗です。
<材料>
サラダほうれん草 1袋
しっかり目に茹でた茹で卵 2個
A:マヨネーズ 大さじ2
A:酢 小さじ2
A:醤油 小さじ1
A:砂糖 小さじ1
A:塩コショウ 適量
<作り方>
①サラダほうれん草を洗い、約3cm幅に切って水気をしっかりと切り、ボールに入れておきます。
②茹で卵の殻を剥き、白身と黄身に分けます。
③白身は1cm角ほどの角切りに、黄身はザルで濾すか、フォークの背で細かくしておきます。
④Aを混ぜてドレッシングを作ります。
⑤器に盛り付け、その上から卵の白身、卵の黄身の順に散らします。最後にドレッシングを回しかけて完成です。
通販でお取り寄せ!無農薬・無化学肥料栽培のサラダほうれん草のレシピ3.ハムマヨサラダ
子どもも食べやすく、モリモリ食べてくれます。
<材料>
サラダほうれん草 1袋
ハム 6枚~8枚
A:ポン酢 大さじ2
A:マヨネーズ 大さじ2
A:ごま油 大さじ1
A:砂糖 小さじ1
<作り方>
①サラダほうれん草を洗い、約3cm幅に切って水気をしっかりと切ります。
②ハムを一口大に切り、①と混ぜ合わせて器に盛り付けます。
③Aを混ぜてドレッシングを作り、上から回しかけて完成です。
通販でお取り寄せ!無農薬・無化学肥料栽培のサラダほうれん草のレシピ4.ナムル
ナムルとは、韓国の家庭料理であり、野菜を塩などの調味料とごま油で和えたものです。
野菜を茹でてから和えることが多いですが、サラダほうれん草は柔らかいので、茹でずに簡単にナムルを作ることができます。
<材料>
サラダほうれん草 1袋
A:ごま油 大さじ2
A:ゴマ 大さじ2
A:塩 小さじ1/2
A:すりおろしニンニク 小さじ 1/2
<作り方>
①ボールにAを混ぜ合わせておきます。
②サラダほうれん草を洗い、約3cm幅に切って水気をしっかりと切り、ボールに入れて和えます。
③しばらく置いて味をなじませ、器に盛りつけて完成です。
無農薬・無化学肥料栽培のサラダほうれん草を通販で取り寄せてみた感想
阿波ツクヨミファームさんが送ってくださったサラダほうれん草は、見るからに生き生きとした瑞々しい野菜でした。
食べてみると、何も付けなくても美味しい!
葉は甘みすら感じ、根元はほうれん草らしい味わいがあり、葉も茎も柔らかく、とても食べやすかったです。
阿波ツクヨミファームさんは、農薬・化学肥料不使用だけではなく、除草剤やホルモン剤、有機肥料・動物性有機物・堆肥も使用せずに野菜を育ててくださっています。
農薬や化学肥料などを使用した栽培に比べ、大変な労力がかかります。
そのような中で作ってくださったサラダほうれん草は、味が濃く、クセのない透き通った味わいで、とても美味しかったです。
阿波ツクヨミファームさん、いつもありがとうございます。