- レシピ
無農薬の日本ホウレンソウを通販でお取り寄せ!レシピ4選!

産直通販サイト、農家さん直送市場を利用して
静岡県のなごみ農園さんから、無農薬・無肥料栽培の「日本ホウレンソウ」を送って頂きました。
日本ホウレンソウは、スーパーなどでよく売られているホウレンソウと比べ、茎が細く、葉も薄く細く、葉の先のギザギザの切り込みがしっかりとしています。
現在では栽培量も流通量も少ないため、日本ホウレンソウはスーパーで売られることはほとんどありません。
しかし、日本ホウレンソウは柔らかく、アクが少なく、ほのかな甘味があるとても美味しいホウレンソウです。
なごみ農園さんのおすすめの食べ方は以下です。
「お浸し、炒め物、みそ汁などでお召し上がりください。」
この度は日本ホウレンソウと、レシピついてまとめてみました。
無農薬・無肥料栽培で日本ホウレンソウを育てられている静岡県なごみ農園さんについて
通販でお取り寄せ!無農薬・無肥料栽培の日本ホウレンソウとは!
現在スーパーなどでよく見かけるホウレンソウは、葉に切り込みが少なく丸みをおびた大きく厚みがある葉を持ち、根元があまり赤くないホウレンソウかと思います。
こちらのホウレンソウは、西洋種か、西洋種と東洋種を掛け合わせたホウレンソウとなっています。
対して、東洋種である日本ホウレンソウは、葉に切り込みがしっかりと入っており、根元は赤く色づき、茎も葉も細く柔らかいホウレンソウになります。
味わいも、日本ホウレンソウは“ホウレンソウの中で一番美味しい”と言われるほど、アクが少なく、柔らかく、ほのかが甘みがありながらも味がしっかりとしているホウレンソウです。
美味しい日本ホウレンソウがなぜ一般的に出回らず、西洋種が出回るのか。
その理由は、日本ホウレンソウの育て方の難しさにあります。
日本ホウレンソウは、地に這うように葉を広げて育つホウレンソウです。
また、葉や茎が太く厚みがある西洋のホウレンソウと比べて、細く柔らかい日本ホウレンソウは害虫などの被害も受けやすいです。
栽培に、より広い面積と手間がかかる日本ホウレンソウは、農家の方にとって栽培が大変なため、育てやすく大量生産がより可能な西洋種のホウレンソウに栽培がシフトされていきました。
今では日本ホウレンソウは、なかなか見かけることがない希少な品種となってしましました。
栽培に広さと手間がよりかかる中、静岡県のなごみ農園さんは、「無農薬」「無肥料」で日本ホウレンソウを栽培してくださっています。
薬を使わずに虫や病気対策をすることは更に大変な中、綺麗な日本ホウレンソウを届けてくださいました。
通販でお取り寄せ!無農薬・無肥料栽培の日本ホウレンソウのレシピ4選!
通販でお取り寄せ!無農薬・無肥料栽培の日本ホウレンソウのレシピ1.お浸し
アクが少なく柔らかい日本ホウレンソウの美味しさを一番味わえる食べ方は、さっと茹でたお浸しかと思います。
<作り方>
①日本ホウレンソウを良く洗います。
②沸騰したお湯に塩少々を入れ、日本ホウレンソウを茎側から入れ、全体を入れて10秒したらザルにあけます。
③水気を絞り3,4cm幅に切って器に盛り付けます。
④上からかつお節と醤油をかけて完成です。
日本ホウレンソウは、さっと茹でるだけですぐに柔らかくなります。
日本ホウレンソウの優しい甘味を味わうため、お醤油はかけすぎず少量にする方がより美味しさが分かります。
通販でお取り寄せ!無農薬・無肥料栽培の日本ホウレンソウのレシピ2.だし醤油漬け
日本ホウレンソウには、濃いお醤油よりも少し柔らかいだし醤油の味わいや、繊細なショウガの味わいもよく合います。
<作り方>
①日本ホウレンソウを良く洗います。
②沸騰したお湯に塩少々を入れ、日本ホウレンソウを茎側から入れ、全体を入れて10秒したらザルにあけ、水気を絞ります。
③タッパーにだし醤油とショウガのすりおろしを入れ、そこに②のホウレンソウを入れて漬け込みます。
④30分ほど漬け込みましたら、ホウレンソウを取り出して軽く絞り、3、4cm幅に切って器に盛り付けて完成です。
通販でお取り寄せ!無農薬・無肥料栽培の日本ホウレンソウのレシピ3.バター醤油炒め
醤油を控えめにかけてホウレンソウの甘みを味わいます。
<作り方>
①日本ホウレンソウをよく洗います。
②5cm幅ほどに切ります。
③フライパンにバターを溶かし、②の日本ホウレンソウを炒めます。
④10秒~20秒ほどですぐに火が通るので、醤油を少々回しかけて完成です。
柔らかく甘味がある日本ホウレンソウは子どもも食べやすいです。
通販でお取り寄せ!無農薬・無肥料栽培の日本ホウレンソウのレシピ4.白和え
繊細で柔らかい日本ホウレンソウは、優しい口当たりの白和えにぴったりです。
<材料>
日本ホウレンソウ 約100g
絹ごし豆腐 約150g
A:醤油 大さじ1
A:砂糖 大さじ1
A:白すりゴマ 大さじ2
<作り方>
①絹ごし豆腐を耐熱皿に入れ、ラップをせずに電子レンジで3分間加熱をします。
②ボールに①の豆腐を入れて滑らかになるまで豆腐を潰し、Aを入れてしっかりと混ぜ合わせておきます。
③日本ホウレンソウを良く洗います。
④沸騰したお湯に塩少々を入れ、日本ホウレンソウを茎側から入れ、全体を入れて10秒したらザルにあけます。
⑤水気を絞り3cm幅に切って②のボールに入れ、和えて器に盛り付けましたら完成です。
通販でお取り寄せ!無農薬・無肥料栽培の日本ホウレンソウの感想
小さい子どもの頃以来で、久しぶりに根元が赤いホウレンソウを見ることができました。
茎も葉も細く薄く、見るからに柔らかそうな日本ホウレンソウは、食べてみるとしっかりとした味わいがありました。
でも全然苦くはありません。
ほのかな甘味と、ホウレンソウのしっかりとしたコクがありました。
葉も茎も柔らかく、とても食べやすく、調理もしやすかったです。
栽培に手間がかかる日本ホウレンソウを、無農薬・無肥料で育てられるには想像以上の苦労があると思います。
静岡県のなごみ農園さん、美味しい日本ホウレンソウをありがとうございました。