- レシピ
通販サイト「農家さん直送市場」では、無農薬オーガニックの水菜を、農家さんから産地直送でお取り寄せすることができます。
無農薬・無化学肥料栽培のオーガニック水菜を通販で直送くださっているのは以下の農家さんです。
水菜はスーパーや八百屋さんで日頃よく目にする野菜であり、アク抜きの必要もないので、サラダに鍋にと食卓で活躍してくれる野菜です。
そして、サラダで食べる際など、農薬が気になったことはありませんか?
この度は通販でお取り寄せできる無農薬オーガニック水菜の値段や、レシピについてご紹介していきます。
<水菜のレシピ一覧>
水菜はアブラナ科アブラナ属に属しており、壬生菜や紫水菜などの仲間がいます。
肥料を用いず、畑の畝に水を引いて栽培したことからという説、水分が多いことからという説があります。
水菜は古くは京都を中心に関西で栽培されており、京菜とも呼ばれ、京都の伝統野菜のひとつとなります。
葉がギザギザしているのが特徴です。
日本においては、茨城県、福岡県、埼玉県での栽培が多いです。
露地栽培では、冬~春が旬の野菜となりますが、ハウス栽培がすすんだため、ほぼ周年市場に出荷されています。
家庭菜園での水なの栽培・収穫についての動画です。2月下旬に種まき、3月初旬に発芽、3月中旬に間引き、4月中旬に収穫。
楽天市場で水菜がどの程度の値段で販売されているか調査しましたが、1袋(150-200g)で200円~300円のように見受けられました。
有機栽培の水菜は300円程度のように見受けられました。
東京の大田市場には全国の産地の様々な野菜が集まってきます。
大田市場で水菜がどの程度の値段で販売されているか調査したところ、1kg 200円~500円程度でした。
通販サイト「農家さん直送市場」では、産地から無農薬オーガニック水菜を、3つの農家さんが以下の値段で直送してくださっています。(2022年11月現在)
また、楽天市場など一般的な通販サイトで販売されている無農薬オーガニック水菜の値段は以下です。
水菜を通販で直送されている徳島県阿波ツクヨミファームの商品一覧はこちらです。
水菜を通販で直送されている長野県ふぁーむしかないさんの商品一覧はこちらです。
水菜を通販で直送されている静岡県なごみ農園さんの商品一覧はこちらです。
みずみずしい水菜は、シャキシャキとした食感が楽しめてサラダによく合います。
また、お鍋の最後に入れると、その優しく鮮やかな緑色がお鍋を華やかに彩ってくれます。
反対に言うと、水菜というと、「サラダ」か「鍋」という選択肢になってしまいがちのため、この度はサラダとお鍋以外のアレンジレシピについてご紹介していきます。
無農薬農家さんの徳島県 阿波ツクヨミファームさんのオススメレシピは以下です。
うす揚げとの煮びたしのレシピです。
【レシピ】
通販で取り寄せた水菜 2束(約100g)
うす揚げ 1枚
A:だし汁 150ml
A:醤油 小さじ2
A:みりん 小さじ2
A:塩 一つまみ
<作り方>
①水菜の根元を切り落とし、良く水洗いし、水気を切ります。
②水菜は約3cm幅に、うす揚げは約5mm幅ほどの薄切りにしていきます。
③お鍋にAとうす揚げを入れて火にかけます。
④お鍋が沸騰しましたら、火を止めてから水菜を加え、全体を混ぜて完成です。
一度冷まし、味を染み込ませてからいただくと一層美味しいです。
ちくわと煮るレシピです。
【レシピ】
<材料>2人分
通販で取り寄せた水菜 2束(約100g)
ちくわ 小さいサイズ2本(大きいサイズ1本)
だし醤油 大さじ2
水大さじ2
<作り方>
①水菜を洗って水気を切り、約3cm幅に切ります。スチームケースがあれば切った水菜をそちらに、なければ耐熱容器に入れます。
②ちくわを薄く輪切りにして、①の上に乗せます。
③さらに上からだし醤油と水をかけ、スチームケースの蓋をするか、ラップをして600Wのレンジで2~3分加熱します。
④加熱が終わりましたら、全体をかき混ぜ、再び蓋をしてしばらく置いておき、完成です。
温かいうちに召し上がっていただいても美味しいですし、一度冷まして味を染み込ませてから召し上がっていただいても美味しいです。
さつま揚げとの炒め物のレシピです。
【レシピ】
<材料>2人分
通販で取り寄せた水菜 2束(約100g)
さつま揚げ 1枚
A:しょうゆ 大さじ1
A:みりん 大さじ1
A:酒 大さじ1
ごま油 大さじ1
<作り方>
①水菜の根元を切り落とし、よく水洗いをして、水気を切ります。
②水菜は約3cm幅に、さつま揚げは約5mm幅ほどの薄切りにしていきます。
③フライパンにごま油を熱し、さつま揚げを加えて炒めます。
④Aを加えましたら、最後に水菜を加え、さっと合わせて火を消し、完成です。
長く炒めると水分が出てしんなりとしてしまいますので、水菜はさっと加熱することをおススメします。
玉ねぎとの卵スープのレシピです。
【レシピ】
<材料>
通販で取り寄せた水菜 1束(約50g)
玉ねぎ 1/2個
卵 2個
水 400cc
コンソメ 固形1個(顆粒の場合は小さじ2)
<作り方>
①水菜の根元を切り落とし、よく水洗いをして、水気を切ります。
②水菜は約3cm幅に、玉ねぎは薄くスライスしていきます。
③鍋に水を入れて熱し、沸騰しましたらコンソメとスライスした玉ねぎを入れて煮ます。
④卵を溶き、溶き卵を用意します。
⑤沸騰した鍋に水菜を茎側から葉の順に加え、すぐに④の溶き卵を加えて蓋をして火を止め、しばらく蒸らして完成です。
シラスとのペペロンチーノのレシピです。
【レシピ】
<材料>2人分
通販で取り寄せた水菜 2束(約100g)
シラス お好みの量
パスタ 200g
オリーブオイル 大さじ2
ニンニクのみじん切り 1かけ分
しょうゆ 少々
黒コショウ 少々
<作り方>
①お鍋にたっぷりとお湯を沸かし、塩を入れてパスタを茹でておきます。
②水菜の根元を切り落とし、よく水洗いをして、水気を切ります。
③水菜を約3cm幅に切っておきます。
④フライパンにオリーブ油、ニンニクを入れて、ニンニクの香りが出てくるまで弱火で熱します。
⑤そこに茹で上がったパスタを加え、しょうゆと水菜を加えて火を止め、全体を混ぜてお皿に盛り付けます。
⑥上から黒コショウとシラスをかけて完成です。
塩昆布との和風パスタのレシピです。
【レシピ】
<材料>2人分
通販で取り寄せた水菜 2束(約100g)
パスタ 200g
塩昆布 大さじ2
だし醤油 大さじ1
コショウ 少々
オリーブオイル 大さじ1
ニンニクみじん切り 1かけ分
<作り方>
①お鍋にたっぷりとお湯を沸かし、塩を入れてパスタを茹でておきます。
②水菜の根元を切り落とし、よく水洗いをして、水気を切ります。
③約3cm幅に切っておきます。
④フライパンにオリーブ油、ニンニクを入れて、ニンニクの香りが出てくるまで弱火で熱します。
⑤ニンニクの香りが出てきましたら、水菜の茎の部分と、塩昆布、だし醤油、コショウ、パスタのゆで汁少々を入れて混ぜます。
⑥お皿に盛り付けて、残りの水菜の葉の部分を上から散らし、完成です。
水菜は加熱をして甘味が出て、シャキシャキとした新鮮な食感、どちらの味わいも楽しめます。
通販サイト「農家さん直送市場」では、無農薬オーガニックの水菜を、農家さんから産地直送でお取り寄せすることができます。
この度は通販でお取り寄せできる無農薬オーガニックの水菜の値段や、レシピについてご紹介してきました。
通販サイト「農家さん直送市場」では、3つの農家さんが産地から無農薬オーガニック水菜を以下の値段で直送してくださっています。(2022年11月現在)
また、楽天市場など一般的な通販サイトで販売されている無農薬オーガニック水菜の値段は以下です。
農家さん直送市場では、水菜だけでなく旬のお野菜も一緒に直送くださるので、お家で新鮮で安全なお野菜をバラエティ豊かに味わうことができます。
水菜を通販で直送されている徳島県阿波ツクヨミファームの商品一覧はこちらです。
水菜を通販で直送されている長野県ふぁーむしかないさんの商品一覧はこちらです。
水菜を通販で直送されている静岡県なごみ農園さんの商品一覧はこちらです。
オーガニック野菜をお届け後、農家に直接”ごちそうさま”を伝えられる。
オーガニック野菜の収穫情報・農家直送野菜のおすすめレシピなどをメールマガジンで配信。
オーガニック野菜の2回目以降のご注文では、住所等の情報入力が不要に!
初めてご利用の方は、こちらよりE-mailアドレスをお送りください。
会員登録後、即日ご注文が可能になります。
※5分で登録完了いたします。
会員登録がお済みの方