- レシピ
通販でお取り寄せできるサイト「農家さん直送市場」では、
全ての登録農家さんが、無農薬・無化学肥料で野菜を販売してくださっているので安心です。
この度は、生の高菜を送っていただきました。
高菜は、アブラナ科からし菜の一種に当たる野菜です。
栄養豊富で旨味もたっぷりありますが、生ではアクが強くて食べにくいという特徴があります。
「高菜=高菜漬け」というイメージが強いので、生の高菜が届いてどう食べようと迷われる方もいらっしゃるかと思います。
もちろん自宅で高菜漬けを作っていただくこともおすすめです。
高菜漬けは、塩漬けにより高菜を乳酸発酵したものであり、高菜の辛味と乳酸菌の酸味が絶品の味わいを生み出す名品です。
そして自宅でも簡単に高菜漬けを作ることができます。
自家製の高菜漬けは、漬かり具合を調整できる良さがあります。
また、高菜はお漬物だけではなく、炒めても煮ても美味しくいただけます。
この度は、生の高菜のレシピについてご紹介していきます。
高菜は灰汁(アク)が強い野菜です。
ですので生の高菜はそのまま調理せず、さっと湯がいて灰汁抜きをしてから調理することをおススメします。
灰汁(アク)の主成分はシュウ酸です。
シュウ酸は、歯がキシキシするようなえぐみを生み出します。
また、シュウ酸はカルシウムや鉄分の吸収を妨げると言われています。
そのため、茹でてから水にさらし、灰汁を抜いてからの調理をおすすめします。
<材料>
生高菜 1束
乾燥唐辛子 1,2本
塩 適量
<作り方>
①生の高菜の葉を1枚ずつ水洗いし、物干し竿などにかけてできれば1日~2日間ほど干します。(干した方が美味しいですが、急いでいる場合は干さなくても作ることができます)
②ペットボトルやタッパーなどの容器に水を入れ、かき混ぜても塩が解けなくなるまで塩を入れていきます。
③漬物の容器に高菜をつめていきます。高菜の葉の間に、輪切りにした唐辛子を所々挟んでいきます。
④高菜が半分ほど浸かるまで、②を入れて、上に重石を置き、冷蔵庫に入れます。
⑤1日置き、水が上がってきましたら、水を捨て、また②の塩水を入れます。これを2,3日繰り返し、高菜がしんなりとしてきましたら完成です。
<材料>
生高菜 1束
胡麻油 大さじ2
醤油 大さじ1
砂糖 大さじ1
みりん 大さじ1
ごま適量
<作り方>
①生の高菜1束を、1枚ずつはがして軽く洗います。
②お鍋にお湯を沸かして塩を少し入れます。
②高菜の硬い茎の部分を1分湯がき、葉の部分も入れて更に1分湯がき、水にさらしてからよく絞ります。
③絞った高菜を粗みじんに切ります。
④フライパンにごま油大さじ2を熱し、茎のみじん切りから中火で炒めていきます。
⑤全体に油が回りましたら、葉も入れて1分ほど炒めます。
⑥砂糖大さじ1、みりん大さじ1、醤油大さじ1を入れて味付けします。
⑦水気がなくなりましたら、最後にごまを振って完成です。
辛い高菜炒めがお好きな場合は、輪切りにした乾燥唐辛子をごま油で炒めてから、高菜を加えて炒めてください。
<材料>
生高菜 1束
卵 2個
すりおろしニンニク 1かけ分
すりおろしショウガ 1かけ分
ごま油 大さじ2
A:オイスターソース 大さじ1
A:醤油 大さじ1
A:砂糖 大さじ1
A:塩コショウ 少々
<作り方>
①生の高菜1束を、1枚ずつはがして軽く洗います。
②お鍋にお湯を沸かして塩を少し入れます。
③高菜の硬い茎の部分を1分湯がき、葉の部分も入れて更に1分湯がき、水にさらしてからよく絞ります。
④絞った高菜を2cm幅に切っておきます。
⑤卵を割ってよく溶いておきます。
⑥Aを混ぜ合わせておきます。
⑦フライパンにごま油をしき、ニンニクとショウガを入れ、ニンニクの香りが出てきましたら卵を流しいれ、固まってくるまで箸でかき混ぜながら炒めます。
⑧卵が固まってきましたら、高菜を入れ、高菜がしんなりとしてきましたら、Aを入れて炒めて完成です。
①生の高菜1束を、1枚ずつはがして軽く洗います。
②お鍋にお湯を沸かして塩を少し入れます。
③高菜の硬い茎の部分を1分湯がき、葉の部分も入れて更に1分湯がき、水にさらしてからよく絞ります。
④絞った高菜を3cm幅に切っておきます。
⑤うす揚げは1cmほどの薄切りに切っておきます。
⑥鍋にAを煮たたせて、高菜とうす揚げを入れ、蓋をして中火で煮ますと完成です。
野菜を購入後、農家に直接”ごちそうさま”を伝えられる。
野菜の収穫情報・こだわり農作物のおすすめレシピなどをメールマガジンで配信。
野菜の2回目以降のご注文では、住所等の情報入力が不要に!
会員登録がお済みの方